この施設について
就労継続支援B型
NPO法人ハートワークひだまり とは
ハートワークひだまりは、年齢が18歳以上で障害を持ち、社会参加している人々の集まりです。
1994年4月1日 阪南市貝掛に設立し、2010年2月に現在の箱作に移転いたしました。
2010年から現在に至るまで大阪府阪南市箱作の地で障がいのある方々が働きながら自立した生活が送れるように、アットホームな雰囲気の中で、活気に満ちた仲間と明るく元気に能力や技術を習得しつつ、スタッフと共に地域の方々と交流することで、地域の中で成長し、根をはって生きていく事を目指しています。
サービスの条件、概要
対象者
一般企業に雇用されることが難しい方や、一定年齢に達している方などが就労の機会等を通じ、生産活動にかかる知識や能力の向上、維持が期待される方が利用できます。
また、利用するには受給者証が必要です。
利用定員
20名
支援内容
就労機会、生産活動及びその他の活動の機会の提供
就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練
その他の必要な支援
職員体制
施設長兼サービス管理者、生活支援員、職業支援員、給食調理員
協力医療機関
いりぐち医院
休日日数
月のうち8日間はお休みです
土日祝日で調整しております
利用開始の流れ
見学 → 体験 → 受給者証申請 → 利用開始
利用料
就労継続支援 B 型利用料
市町村の決定による受給者証に記載される負担額
昼食代
1 食 200 円(食事提供体制加算対象者)
国とひだまりからの負担により低価格での提供
送迎
無料
ひだまりから 10 ㎞以内(阪南市・岬町・泉南市等)
行事参加費
お小遣い等は自己負担
皆勤賞
1日もお休みせず出勤できた方へ毎月5,000円支給します。
工賃
実績
R5年度 平均工賃 21,214 円
最高月工賃 52,280 円
最小月工賃 9221 円
R6年度 予想平均工賃 22000 円
現時点の最高月工賃 53,776 円
現時点の最小月工賃 11,690 円
(皆勤賞含む)
活動内容
私たちの活動
タオルたたみ・袋詰め

部品作業

作業内容
施設内作業 (冷暖房完備の座り仕事)
部品の袋入れ・部品の検品・シール貼り
タオルの熨斗、袋入れ
1日のスケジュール
8:30 送迎
9:20 出勤
9:30 作業
11:00 ラジオ体操・掃除・お茶休憩
11:10 作業
12:00 昼食・休憩
13:00 作業
15:00 送迎・退勤
ひとりひとりにあった、きめこまやかな指導をいたします
また、作業が終わり次第、順番に送迎させていただきます
長時間利用が必要な方は日中一時支援もご利用いただけます
課外活動
年間行事
日帰り旅行 (2年に1回)
ー実績ー
R2,10 神戸ランプミュージック・りんご狩り・めんたいパーク
R5.9 ユニバーサルスタジオジャパン
R7 予定 大阪・関西万博
日帰り慰安旅行


お楽しみ弁当 (月に1回)
カレー、とんかつ、寿司、うどん等
お食事会 (年に1回)
焼肉、とんかつ、寿司等
レクリエーション
和太鼓 月に1度
和泉学園共善寮をお借りして、ボランティアの方々と練習
時折、プロの演奏者を招いて練習
パソコン 月に2回
プロのインストラクターの個別指導
1回ひとり30分程度
園芸 野菜作り
美味しいとれたて野菜を食べることが出来ます
どれか1つ選んでいただきます。
強制ではないので、不参加でも大丈夫です。
こんなスタッフがサポートします!
ぜひ会いにきてくださいね

困ったことはなんでも相談にのってくれ、みんなを引っ張ってくれる頼りになる人です!

お母さん的存在で細かい所まで気が利く、楽しい人です!

アニメ、ゲームの話が得意で、職員の中で一番若いです!

いつも楽しく作業をすることをモットーにしています!
よくある質問

子供が気になります。見学は出来ますか?

参観は自由です!

寄付金などはありますか?

寄付金は一切求めていません!
NPOなので、儲けは考えておりません!

ユニフォームはいくらかかりますか?

ひだまりで準備いたしますので費用は掛かりません!

年齢層を教えてください!

20代の方が3名、30代の方が1名、40代の方が2名、50代の方が3名、60代の方が4名の計13名です!

一般就労へ向けての支援はありますか?

B型から一般就労することが可能です!また、ハローワークを通じた紹介や、ひだまりからの企業への推薦も受けられます。
さらに、一般就労後の定着支援もひだまりから可能です!

皆勤賞はなぜあるのですか?

時短でもいいので、毎日通所することを目的にしています!
規則正しい生活リズムを身に着けることが、一般就労に向けて大事だと考えております!
会社概要
就労継続支援B型NPO法人ハートワークひだまり
開所時間 : 8:30~17:30
サービス
提供時間 :9:30~15:30
定休日 : 日・祝
祝日は事業所カレンダーによる
〒599-0232 阪南市箱作355-3
TEL/FAX : 072-476-0539
mail : hidamari@breach.ocn.ne.jp
アクセス
箱作駅より徒歩7分
見取り図


Imstagramで日々の活動を発信中!➤
